top of page
三鷹 空手, 三鷹市空手道連盟, 三鷹, 空手, 翔空手道クラブ, 糸洲会, 糸洲流, karate, tokyo, Japan

三鷹市空手道連盟とは?

  三鷹市空手道連盟は、東京都三鷹市における空手道の発展に寄与することを目的とした、三鷹市、在勤、在学、在住の者を主体とする空手道場、空手教室、部活動などによる空手競技団体であり、三鷹市体育協会東京都空手道連盟、東京都体育協会、全日本空手道連盟、日本体育協会に加盟する三鷹市で唯一の公的な空手道連盟です。現在、加盟団体を募集しております。お気軽にご連絡下さい。

空手道とは?

空手道とは、もともと沖縄(琉球王国)発祥の武術でして、古来は「手(て)」または「唐手(とうで)」と呼ばれ、一部の者達に極秘裏に修練されて来ました。体のあらゆる部位を使って「突く」「蹴る」「投げる」などの技は、「形」として代々継承されて参りました。

本土には大正年間に紹介され、その間、剣道や柔道と言った本土武道の影響を大きく受け、「空手道」と言う武道哲学へと昇華されました。特に戦後から一般に普及しはじめ、昭和30年代に、実際に相手と向かいあって戦う「組手」の競技化がされた事により、高校・大学などでの稽古が盛んになり、また一気に世界中に普及いたしました。現在、世界空手道連盟は、187の国や地域から構成され、競技人口も6000万人を超えていると言われております。2020年の東京オリンピックには正式種目として加盟する事が決定し、三鷹市空手道連盟も末端機関として、この世界空手道連盟及びオリンピック競技大会の一助を担っております。

空手道の魅力について

空手道は、色々な側面を持った武道です。ある者には、万事に備えた護身術として。またある者には、大会での優勝をめざすスポーツとして。そしてまたある者には、一生涯できる健康法として、また武道哲学として、、、。一般的に「危険」と思われる空手道の実際の稽古法は、主に、古来より伝わって来た「形」による一人稽古であるため、特に道具や場所も必要としません。また一人稽古の場合は怪我もいたしません。実際に相手と向かい合う「組手」競技の稽古も、安全性を考慮したルールやプロテクターの開発により、誰もが楽しめるものとなりました。

 少子高齢化という時代を反映してか、三鷹市空手道連盟の会員も、最近は中高年が多いように思えます。これも「誰でも安全にできる」という、「生涯武道」の側面を大きく持った空手道こその魅力かもしれません。

三鷹市空手道選手権大会、大会、試合、空手、空手道、
三鷹市空手道選手権大会2
三鷹市空手道選手権大会3
bottom of page